運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-06-10 第2回国会 参議院 通信委員会 第12号

併しながら今囘のことは今申上げました通り、その解繹に多少疑義のある點が實はございましたので、そうした官側指導者側において多少疑義のあるような問題を、直ちにこのいわゆる反動的な方法で以て處斷するというようなことは、勞働政策上これは必ずしも當を得ていないというような結論に實は達した次第でございます。

冨吉榮二

1948-06-10 第2回国会 参議院 通信委員会 第12号

連合會執行部ばかりでなく、北海道全體の連合會の中に本當の共産黨員といえば數える程しかおらない、こういう事實政府ははつきり把握しておられるかどうか、そうして又簡單結論が出て来るところの、非常に鬪爭が熾烈であるとか、主張が強硬だということを共産黨と結び附けたり、或いは又共産主義を持つている指導者が一方的に引ずり廻しているとか指導しているということの結論を早計に出されるということは、誠に組合に對する勞働政策

千葉信

1948-05-25 第2回国会 衆議院 労働委員会 第5号

この危機を乘り越え、日本の再建を全うするためには、勞働政策の成否のいかんがかかつて重大な岐點になるわけでま有ます。特に今日のようなはげしい物價高によりまして、勞働者生活は極度に窮乏に陷つておるのでございまして、こうして點から次々に勞働爭議が頻發されておるのであります。むろんこの多くの勞働爭議の中には、あるいは何でも反對だというようないき過ぎた面もあるのでございます。

安平鹿一

1947-10-27 第1回国会 衆議院 外務委員会 第16号

また第二に、從來民主黨政權のもとにおいて新勞働政策がとられ、その結果勞働組合の異常なる発展を來し、あるいは勞働者側勢力企業者側勢力を上から壓倒するような勞働組合側の行過ぎを呈しておる以上、アメリカ國民經済の運営ないしは繁榮のためには、この勞働組合の行過ぎを矯正ないしは抑制しなくてはいけない。こういう立場をとつておるのであります。

近藤晋一

1947-10-11 第1回国会 衆議院 予算委員会 第11号

いわゆるやみ物價の調べとか、あるいは物資の偏在状況を摘發するとか、あるいは商人のそういう行爲を嚴重に監視するとか、そういつた方法でひとつつてもらいたいということを申し入れておるのでございまして、きのうあたりから各團體に對して十月二日に申し入れたあの政府勞働政策に對する對策勞働組合としての對策を今囘答を求めておるようなわけで、具體的にどういう方法でやるようになつたかということ、たとえば全勞連を中心

米窪滿亮

1947-10-03 第1回国会 衆議院 労働委員会 第17号

もちろん片山さんがどういうことを言われたか知りませんが、われわれの目的は、この失業に對する勞働政策としては、完全雇傭ということを目標としてまいりたいのでありますが、これはもう荒畑さんすでに御承知の通り、私もまたたびたび申し上げる通り資金の面において行詰り、資材資金の面においてほとんど底をついておる日本現状においては、生産の増強というものが起り得る要因と稱するものが、きわめて材料が少い、またわれわれとしても

米窪滿亮

1947-10-03 第1回国会 衆議院 労働委員会 第17号

しかし勞働省勞働政策を立てる省であつて、そういうことにあたる警察官もなければ、いわゆる税務官もないので、これはこの關係各省に要望するよりほかに方法がないのでありますが、昨日のあの提唱は、單なる勞働大臣提唱でなくて、政府提唱でございます。政府は今御指摘のような點については、強力にその效果の上る施策を講ずるつもりでございます。  

米窪滿亮

1947-09-17 第1回国会 衆議院 労働委員会 第13号

川崎委員 私は片山内閣勞働政策、産業政策の重要な一環をなしておりまする失業保險法が上程されるに際しまして、片山内閣企業整備産業合理化についての基本方針を、あえて總理大臣の出席を求めまして、その抱負經綸を質さんとするものであります。  それに先だちまして、實は一言、最近の政局の推移につれて起りました種種の問題につきまして、ぜひ總理の御見解を承つておきたいことがあるのであります。

川崎秀二

1947-08-28 第1回国会 参議院 予算委員会 第6号

、同時に勞働者において社會人としての義務を果すために、是非共勞働者がこの敗戰後日本經濟復興に協力することを勞働者に懇請するがためには、いわゆる勞働教育重要性考えまして、そうして勞働者がいわゆる正しきを踐んで誤らない、そうしてその目的は單に階級的利害の達成のみでなくして、いわゆる國民的利害というものを背景として、自分らこそこの日本産業復興のいわゆる主人公であるという矜持を持つて貰うように勞働政策

米窪滿亮

1947-08-22 第1回国会 衆議院 労働委員会 第10号

これは全国の勤勞大衆が要望してやまないことでありますし、また使用者側勞働政策の全貌、この計畫がいかなるものであるかを一日も早く知りたいと待つておるという現状であろうと思います。この計畫を適正に立てまして、さうして間違いのない行政をやつていかなければ、勞働行政の完璧は期せられないと思いますが、こうした面におけるところの安本の所信を承つておきたいと思います。

前田種男

1947-08-22 第1回国会 衆議院 労働委員会 第10号

原則といたしましては、できるだけ通勤地からの募集なり、また通勤地工場への募集なりを私ども希望しておりまして、今後の工場建設等につきましては、こういう勞働政策方針十分頭に入れて、工場立地をやつてもらいたいと考えております。現實の問題といたしましては、通勤地以外からも募集しなければならぬ點があることは、私たちも十分認めております。

上山顯

1947-08-13 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第2号

山下義信君 段々と合同委員會におきまして質疑が出まして、勞働省の設置に伴いまする當局の種々なるお考えも大分伺うことができたのでございますが、私思いますのに、肝腎の勞働政策というものに對しまする當局のお考えが、まだ私どもにおきましてはつきり掴めないところがございますので、この機會に、御堂局勞働政策に對しまする確たる御方針を伺いたいと思うのであります。

山下義信

1947-08-13 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第2号

) 全遞がなされた半ドンの問題はさて置いて、勞働問題と科學的の研究とは非常に密接なる關聯があることは、岩間さんのおつしやる通りであります、これについて、實は勞働省を發足するときに、勞働科學研究所を省内の一部局にしようという意見もあつたのでありますが、これは將來の問題としまして、現在においてはもつと密接なる關聯勞働科學研究所と保つて、これを助長奬勵して、そうしてそこの研究課題勞働省が取上げて、勞働政策

米窪滿亮

1947-08-06 第1回国会 参議院 決算委員会 第3号

絶體に必要であると思うのでございます、この點は委員各位の御共鳴を得られることだと思うのでございまするが、この勞働者に、いわゆる世界において勤勉なる國民だといわれておつた日本勞働者に、その生産性を高揚し、そうしてその勞働能率を高めることを求めるに當りましては、勢い我々としてはこの勞働組合法、或いは勞働基準法、その他の關係勞働法規によつて、その地位が保障された法規を、十分にこの目的を實現するように勞働政策

米窪滿亮

1947-08-01 第1回国会 衆議院 労働委員会 第4号

勞働組合法がございますし、勞働委員會が存立しておりまして、今後こういう不正なる事件に對しましては、峻巖な公正な態度をもつて、あくまでも勞働組合法威巖が維持されるに違いないとは存じますが、しかしかような事件が今後しばしば起るといたしますれば、この問題に對して勞働省當局の御意見なり態度なりというものが、私は勞働政策の上に非常に重要であるのでないかと考えるのでありますが、これはまだこれから先のことでありますから

荒畑勝三

1947-07-28 第1回国会 衆議院 労働委員会決算委員会連合審査会 第1号

しかしながらこういうぐあいに生産性の高揚と、勞働能力の發揮をわれわれが期待するためには、ここに強力なる勞働政策を實施しなければならないのでありまして、それがためには、勞働者の福祉と、職業の確保とをはかつて勞働問題圓滑に解決處理し、勞働者生活を確保していくことが必要となつてくるのでございます。

米窪滿亮

1947-07-28 第1回国会 衆議院 労働委員会決算委員会連合審査会 第1号

またもう一つの點は、産業復興會議というものに對して勞働組合が相當のウエートをもつ、そして眞に日本産業復興するためには、健全な、かつ進歩的な事業者と提携していかなければならぬという點に、かれらの運動傾向が向いつつあることは、勞働省としてもまことに慶賀すべきことだと考えておりまして、生まれる勞働省勞働政策は大體そういつた線に向つて指導していきたいと考えております。

米窪滿亮

1947-07-28 第1回国会 衆議院 労働委員会決算委員会連合審査会 第1号

というものに加盟した者が六千萬とか七千萬とかいうのですが、これはその國の勞働運動が自主的にこれに對して加盟を決すべきであつて、たとえばアメリカのごときはG・I・〇はこれに加盟しておりますが、A・F・Lはこれに加盟しておらない、こういうことであくまでもこれは日本勞働運動自主性によつて決定すべきであつて政府がこれを奬勵したり、あるいはこれを反對阻止するということはしないというのが、政府のこの問題に對する勞働政策

米窪滿亮

  • 1